三者三葉スペシャルライブイベント「三者三謡」に参加してきました。
三者三葉って作品は荒井チェリー先生のデビュー作で12年という長期連載の4コママンガです。連載初期から見ているファンとしては未確認で進行形をはさみ満を持してのアニメ化ですからこのイベントは絶対見に行きたかったイベントだったんですよね。
場所は未確認で歌唱形のときと同じよみうりホール、有楽町のビックカメラ上なのでアクセスも簡単でわかりやすい反面、店舗上のためジャンプ禁止だったりキャパが小さかったりが欠点です。
4時からの物販第2部に並んで「プレートライト」・「ぐーちょきぺたぺた☆応援うちわ」・「マトリョッコ3体セット」を購入、マフラータオルは直前で売り切れたけどプレートライトは直後に売り切れてました。
その他にも例の目覚まし時計が追加生産分を数量限定で受け付けていたり三者三葉くじがあったり。
目覚ましを売っていたTOHOの方2名は目覚ましをかけてポーズ付けて止めたりと楽しそう。物販の売り切れ情報を教えてくれるお姉さんは「熱いイベントになると思うのでうちわ地味におすすめですよ〜!」って販促やってたりとスタッフたちもなんだか楽しそうな雰囲気でした。
ロビーにはたくさんのお花が届いていたり公式グッズが飾られていたり。
飾ってあったのはこちら。



これは公式の展示、ニコ生でおなじみのTシャツや京まふ出展のものなど



購入した物販はこちら
プレートライトは紫・オレンジ・黄色・3色グラデになります。
うちわはシールを貼り付けてオリジナルに、その他ちびキャラもシールになってます。
マトリョッコも可愛いでしょ。



さてイベント本編は恒例のニコ生でも有料生配信されていたのでさくっと紹介
最初はとりぷるふぃーりんぐの主役3名 西川葉子様(和久井優) 小田切双葉(金澤まい) 葉山照(今村彩夏)が登場しいきなりライブ!
そして茶番
キャラソン兼ドラマCDのあれに似た設定で3人+葉山光(西明日香)の4名で始まり誰も歌わないからと
「みつせがわ」
倒れそうな葉子様にひかれてか山路(赤羽根健治)と園部(桃川リカ)が「おいたわしや〜!」と登場
さらに
「エターナルを讃える歌」
とともに西山(Machico)と近藤(鈴木愛菜)と乱入、竹園の坊ちゃま(渡辺はるか)が桜から逃げてきて登場し追いかけて桜(夏野菜緒)も登場。
山路にカラオケの食事を大量注文する双葉、そうすると辻一芽(桑山琴音)、辻小芽(田中ちえ美)が登場し双葉に大食い対決を申し込む。
これで全キャスト登場です。
これでライブかなと思ったらミニゲームコーナー
お題を聞いてポーズを取り一番多数になった人たちがOUT、最後まで残ったら優勝、本日のMV葉です。
優勝者には商品があると聞き沸き立つキャスト陣、そして賞品発表!
「帰ってきた〜葉山光の特製ドリンク!」
罰ゲームじゃねーか!wwww
色々凄い熱戦の結果はニコ生かきっとあるBDで見てね。
ここからはカラオケハウス設定に戻ってライブパート
カラオケハウス設定だから両端の席で応援してるキャストも色々楽しい。
チームぎめはくじ引きです。
お題は
あやむらチーム(夏野・赤羽根・Machico)
巨大不明生物と迎え撃つ人々(TOHOだけに)
優様チーム(西、桃川、鈴木)
2020年新種目男女混合大食いダブルスに挑むアメリカ代表の強化合宿
かなまいチーム(渡辺・桑山・田中)
楽屋でのとりぷるふぃーりんぐ
どれも色んな意味でヤバイ、基本事故っていくスタイルです。
そして敗北したチームの罰ゲームは・・・
「またまた帰ってきた〜葉山光の特製ドリンク!」
この結果は(以下略)
そして次のコーナーは・・・
要はアレのパクリオマージュです。
全キャラ音痴設定だけどアイドルPもやっていた山路の謎装置で聞けるように補正してある設定。
満腹至上主義は早口曲でナマで歌いきったのが凄いし事前に言っていただけあってコールも揃ってて楽しい!
桜の曲もしっかりアイドルしてるしデュエットも可愛くダンスも揃ってて良かったです。
そして真打ち、全然デリシャス!は色々凄い!可愛い歌詞とデスメタルと光の天然やばめキャラがマッチして例えようのない空間に!声優って凄い!さらに双葉がほうきギターで参戦も!
かうんとだおんちーびーが終了し残される光、照ちゃんを呼んでせっかくだから一緒に歌おーって流れで
そして葉子様登場でバトンタッチ
そしていよいよ最後の曲です。園部を呼んで謳うはもちろんこの曲
そして全キャスト登場で最後のご挨拶、最近の作品の中でも特に若い声優が多く三者三葉がはじめてのレギュラーという人も多いけど監督や作画監督も実はこの作品が初という初づくしの作品だけに感極まって泣いてしまうキャスト多数、もちろんわかっててハンカチがしっかり用意されていましたしここに時間がかかっても良いように時間がしっかり長くとられていたのが嬉しい。スタッフわかってる。
ベテランの西さん赤羽根くん両名も自身のデビュー時なども思い出し上手い下手でなく気持ちで勝負する作品と語っていました。
アンコールはイベントTに着替えたキャストと会場一体になってみんなで
みでしのときと同じくこの三者三葉も凄い思い出に残るイベントでした。葉子様が優様で、双葉がかなまいで、照ちゃんがあやむらで、そして園部が桃川さんでおもしろ・・・よかった。
もちろん他のキャストも、他の方ではもう考えられないです。
ベテランの赤羽根くん、西さんがいてくれる安心感もすばらしかったです。(西さんは別の意味で不安だけどw)
ありがとう!最高でした!
長期連載だから原作のストックも十分、2期もありますように・・・
このイベントちょっと残念だったのは中央でバルログやってる厄介系やジャージャー入れてくるのがちょっといたトコ、まあジャージャー入れてるのは他の人のコールに負けて途中でなくなったけど。
応援するときは節度をまもりましょーねっ!
あとよみうりホール飛んじゃダメだから!下手にクレームついて使えなくなったりしたら困るから!
このイベントが気になったら是非有料タイムシフトニコ生を!25日までですよっ!
三者三葉って作品は荒井チェリー先生のデビュー作で12年という長期連載の4コママンガです。連載初期から見ているファンとしては未確認で進行形をはさみ満を持してのアニメ化ですからこのイベントは絶対見に行きたかったイベントだったんですよね。
場所は未確認で歌唱形のときと同じよみうりホール、有楽町のビックカメラ上なのでアクセスも簡単でわかりやすい反面、店舗上のためジャンプ禁止だったりキャパが小さかったりが欠点です。
4時からの物販第2部に並んで「プレートライト」・「ぐーちょきぺたぺた☆応援うちわ」・「マトリョッコ3体セット」を購入、マフラータオルは直前で売り切れたけどプレートライトは直後に売り切れてました。
その他にも例の目覚まし時計が追加生産分を数量限定で受け付けていたり三者三葉くじがあったり。
目覚ましを売っていたTOHOの方2名は目覚ましをかけてポーズ付けて止めたりと楽しそう。物販の売り切れ情報を教えてくれるお姉さんは「熱いイベントになると思うのでうちわ地味におすすめですよ〜!」って販促やってたりとスタッフたちもなんだか楽しそうな雰囲気でした。
ロビーにはたくさんのお花が届いていたり公式グッズが飾られていたり。
飾ってあったのはこちら。



これは公式の展示、ニコ生でおなじみのTシャツや京まふ出展のものなど



購入した物販はこちら
プレートライトは紫・オレンジ・黄色・3色グラデになります。
うちわはシールを貼り付けてオリジナルに、その他ちびキャラもシールになってます。
マトリョッコも可愛いでしょ。



さてイベント本編は恒例のニコ生でも有料生配信されていたのでさくっと紹介
最初はとりぷるふぃーりんぐの主役3名 西川葉子様(和久井優) 小田切双葉(金澤まい) 葉山照(今村彩夏)が登場しいきなりライブ!
クローバー♣かくめーしょん
(三者三葉OP)
(三者三葉OP)
ある日、あるカラオケ店にて
キャラソン兼ドラマCDのあれに似た設定で3人+葉山光(西明日香)の4名で始まり誰も歌わないからと
「みつせがわ」
倒れそうな葉子様にひかれてか山路(赤羽根健治)と園部(桃川リカ)が「おいたわしや〜!」と登場
さらに
「エターナルを讃える歌」
とともに西山(Machico)と近藤(鈴木愛菜)と乱入、竹園の坊ちゃま(渡辺はるか)が桜から逃げてきて登場し追いかけて桜(夏野菜緒)も登場。
山路にカラオケの食事を大量注文する双葉、そうすると辻一芽(桑山琴音)、辻小芽(田中ちえ美)が登場し双葉に大食い対決を申し込む。
これで全キャスト登場です。
これでライブかなと思ったらミニゲームコーナー
「十二者十二葉 人間ババ抜き」
お題を聞いてポーズを取り一番多数になった人たちがOUT、最後まで残ったら優勝、本日のMV葉です。
優勝者には商品があると聞き沸き立つキャスト陣、そして賞品発表!
「帰ってきた〜葉山光の特製ドリンク!」
罰ゲームじゃねーか!wwww
色々凄い熱戦の結果はニコ生かきっとあるBDで見てね。
ここからはカラオケハウス設定に戻ってライブパート
カラオケハウス設定だから両端の席で応援してるキャストも色々楽しい。
スクールはいたっち!
(OPカップリング曲)
(OPカップリング曲)
なんだかんだコンビネーション
(西山&近藤デュエット曲)
(西山&近藤デュエット曲)
ライバル戦線
(西山キャラソン)
(西山キャラソン)
フォローはまかせてっ! ―Dear Friend―
(近藤キャラソン)
(近藤キャラソン)
ぱじゃまParty
(EDカップリング曲)
(EDカップリング曲)
3人がもこもこのパジャマ姿で登場
Loli-pop☆Monster
(園部キャラソン)
(園部キャラソン)
ラズベリー畑でつかまえて
(葉子様、園部デュエット曲)
(葉子様、園部デュエット曲)
そして企画コーナーその2
三者三葉♣活動特別編
とりぷるふぃーりんぐ劇場 三つ巴の戦い!
とりぷるふぃーりんぐ3人がそれぞれチームの監督になってゲストを入れた4人チーム×3でお題に合わせた即興劇で勝負!負けたチームの監督には罰ゲーム!チームぎめはくじ引きです。
お題は
あやむらチーム(夏野・赤羽根・Machico)
巨大不明生物と迎え撃つ人々(TOHOだけに)
優様チーム(西、桃川、鈴木)
2020年新種目男女混合大食いダブルスに挑むアメリカ代表の強化合宿
かなまいチーム(渡辺・桑山・田中)
楽屋でのとりぷるふぃーりんぐ
どれも色んな意味でヤバイ、基本事故っていくスタイルです。
そして敗北したチームの罰ゲームは・・・
「またまた帰ってきた〜葉山光の特製ドリンク!」
この結果は(以下略)
そして次のコーナーは・・・
CD音痴TV
(かうんとだおんちーびー)
(かうんとだおんちーびー)
満腹至上主義
(双葉キャラソン)
(双葉キャラソン)
ZOKKON☆チェリーブロッサム
(桜キャラソン)
(桜キャラソン)
とぅいんくる☆そんぐ!!
(双葉、桜デュエット曲)
(双葉、桜デュエット曲)
全然デリシャス!
(光キャラソン)
(光キャラソン)
満腹至上主義は早口曲でナマで歌いきったのが凄いし事前に言っていただけあってコールも揃ってて楽しい!
桜の曲もしっかりアイドルしてるしデュエットも可愛くダンスも揃ってて良かったです。
そして真打ち、全然デリシャス!は色々凄い!可愛い歌詞とデスメタルと光の天然やばめキャラがマッチして例えようのない空間に!声優って凄い!さらに双葉がほうきギターで参戦も!
かうんとだおんちーびーが終了し残される光、照ちゃんを呼んでせっかくだから一緒に歌おーって流れで
最強ハーモニー
(照、光デュエット曲)
(照、光デュエット曲)
Amazing Days
(照キャラソン)
(照キャラソン)
そして葉子様登場でバトンタッチ
マヨってTo Heart!
(葉子様キャラソン)
(葉子様キャラソン)
ぐーちょきパレード(三者三葉ED)
そして全キャスト登場で最後のご挨拶、最近の作品の中でも特に若い声優が多く三者三葉がはじめてのレギュラーという人も多いけど監督や作画監督も実はこの作品が初という初づくしの作品だけに感極まって泣いてしまうキャスト多数、もちろんわかっててハンカチがしっかり用意されていましたしここに時間がかかっても良いように時間がしっかり長くとられていたのが嬉しい。スタッフわかってる。
ベテランの西さん赤羽根くん両名も自身のデビュー時なども思い出し上手い下手でなく気持ちで勝負する作品と語っていました。
アンコールはイベントTに着替えたキャストと会場一体になってみんなで
クローバー♣かくめーしょん
もちろん他のキャストも、他の方ではもう考えられないです。
ベテランの赤羽根くん、西さんがいてくれる安心感もすばらしかったです。(西さんは別の意味で不安だけどw)
ありがとう!最高でした!
長期連載だから原作のストックも十分、2期もありますように・・・
このイベントちょっと残念だったのは中央でバルログやってる厄介系やジャージャー入れてくるのがちょっといたトコ、まあジャージャー入れてるのは他の人のコールに負けて途中でなくなったけど。
応援するときは節度をまもりましょーねっ!
あとよみうりホール飛んじゃダメだから!下手にクレームついて使えなくなったりしたら困るから!
このイベントが気になったら是非有料タイムシフトニコ生を!25日までですよっ!
三者三葉スペシャルライブイベント〜三者三謡〜、ニコニコ生放送タイムシフトのチケットは9/25(日)まで購入可能です!!!まだご覧になっていない方、またもう一度見たい方は是非チェックしてみて下さい!!!https://t.co/iOX3Znc5NM #三者三葉
— TVアニメ『三者三葉』 (@sansya_anime) 2016年9月19日
コメント